2020-01-01から1年間の記事一覧

Newtonを初めて買ってみた

私は理系大学生であり、たまに図書館で科学雑誌Newton(ニュートン)を読む。しかし、自分で買ったことはなかった。 今回2020年6月号のテーマは『哲学 科学を生んだ人類の思考』である。科学の源流である哲学を知っておいて損はないだろう。 非常に楽しみで…

やり場のない怒りほど難しい

私がお風呂を沸かしていたのにも関わらず、父が勝手にスイッチを切った。私が沸かしていたのを父は気づかなかった。スイッチを切ってしまったのは、父自身が誤ってお風呂を沸かすスイッチをつけてしまったのだと思ったからである。 父の行動は沸かす必要のな…

感染拡大防止のための自衛隊災害派遣が終わって

表題にあるとおり,自衛隊の災害派遣が終了した。とても大変な時期の活動は,国民の感染拡大の速度の低下の一助になったと思われる。 しかし,装備不足の課題もあったという。日本における災害も多くなり,自衛隊の活動も多くなってきているので,隊員の命を…

感染症と民主主義について

日本をはじめ世界の民主主義国には,選挙が存在する。選挙は民主主義にとって重要である。 その選挙が海外では延期となる事例も発生している。このことから,民主主義というのはとても弱いもので,いかに感染症が恐ろしいものであるかがわかる。 コロナちゃ…

【疑問】大学は新年度をどう迎えるつもりなのか

大学は現在,春休み期間中である。人の流動が少ないという点で,コロナウイルスの感染リスクが少なくなったのは,不幸中の幸いである。もちろん,この期間の大学は入試といった新入生の対応で忙しいのだろう。 いま私が気になるところは,新年度の始業日であ…

選抜高校野球が中止になって

選手はこの試合のために準備してきたのであろう。 甲子園という数少ない人しかいけない舞台に行く権利があるのに、それが叶わないというのはかわいそうだと思う。とても胸が痛む。 栄冠は君に輝く。いや、輝いている。

10日ぶりに泳いだわけ 〜ジムの上級者スイマーさんが私の泳ぎを見た〜

大学生の春休みシーズンである2月は1週間に2回程度,ジムのプールに行っていた。 しかし,3月は1日に行って以降,一回も行っていなかった。 理由は,コロナウイルスにビビっていたのもある。 ただ,今思うと,一番の理由は,あの件があったからだろう。 3月1…

コロナショック・スポーツジム編

私は,スポーツジムのプールのユーザーである。 先日,コロナウイルスのスポーツジムでの感染経路が明らかになった。 このニュースを聞いて,100%安全な場所はないと再認識した。 ウイルスの感染の可能性があることと運動をしないことによる精神的なストレス…

英語で書かれた中高レベルの数学の資料を探す

私が今年度お世話になった英語の先生が,自分の専門分野の英語を読むことが英語力を上げるおすすめの方法だと説いた。 特に,英語で書かれた数学の教科書がおすすめだと言われた。 しかし,なかなかなお値段で買うことはできず,また,本を借りたとしても,…

パラリンピック・スポーツに思う

パラ・競泳で,選手に壁の接近を棒で当てて知らせる人を「タッパー」というらしい。 タッパーが選手に棒を当てることを「タッピング」と言うが,タッピングは0.01秒の世界らしい。 選手のタイムも0.01秒の精度なんだから,なるほどな,と思う。 彼らスイマー…

NHKがネット常時同時配信をはじめた

今までは災害報道のみを同時配信していた(気がする)が,「NHKプラス」と題したサービスによりこの度,1日20時間弱同時配信されることになった。 試しに見てみたが,このときは国会中継だった,自分の部屋でも見られるというのは大変便利だ。 受信料さえ払…

大迫選手が東京マラソンで日本新記録の快走をみせた

大迫選手,おめでとうございます! 自分を信じてレース展開をする姿が印象的でした。ペースを自分に合わせて調整するというのが素晴らしいですね。私のような凡人にはできない偉業です! この勝利をもぎ取るまでには,数え切れないほどの練習があったんだと…

大学生が中学校で学習ボランティアをするとお金がもらえるらしい

私が中学校で学習ボランティアをしている経緯を話したい。 きっかけは,父親が週に1度の学習ボランティアをしていたからである。自分も興味が湧いて,春休みの期間に限定してボランティアをしていた。 ボランティアと聞くと,無給で奉仕するイメージがある。…